超寿命300年耐久建築 ブリックス株式会社

ブログ

ブログ

2016/3/16

天井板 崩落

kebe1_20130716232347.jpg

中央自動車道の笹子トンネルで
天井板崩落事故が発生した

また 東日本大震災のときには
プールや 体育館など各地で
天井板の崩落事故が たくさん発生した
 
トンネルの天井板は 排気ガスの
給排気のために設置していたが
一般の建築では 
天井は果たして必要なものだろうか

最近の オフィスの天井や 店舗の天井の目隠し板がなく 
ダクトや 配線が丸見えになっているのをよく見かける

これらは 設備などの メンテナンスのしやすさや
建築コストの削減 のため
また 天井を高くしてデザイン性を高めるため

そもそも 天井の目隠しの板は
最初から不要であったのではと思う

古い住宅では 天井の目隠しの板を付けず
上階の床板や 梁を露出した建築が多かった

ブリックスの建築は 上階の床のデッキスラブを
天井としていて 基本的に天井の目隠し板はない

これは経済的な目的もあるが
建物自身が 蓄熱をする効果を保つため

そして 室内の温度や湿度による 
天井裏の結露の発生の防止を目的としている

また 建物の躯体の保守メンテナンスや
配線などの 交換が容易できるなどの メリットがある

RCU工法の ブリックスの建築