冬のすきま風
古い木造住宅は冬になると 家中どこにいても
吐く息が白く寒く 特に お風呂に入るときは大変
ドアやふすまにすき間テープを貼ったり
しなければならないこともあります
木造の建物は 木の土台を腐らせないために
床下を高くして 通風を良くします
床下からは 畳の間から風が抜けてきます
また 天井も高くして 天井裏から軒先へ
通風をよくします
木造の建物は家中を風が通る様に
構造が造られています
そうすることで 木の寿命を伸ばす工夫をしています
灯油のストーブがメインで 電気ストーブ こたつ
カーペットを駆使して 電気代が高すぎるのと
風呂が焚けるのに1時間くらいかかったりします
しかし最近の木造などは 熱効率を優先して 気密性を高めるために
建物の内部への 通風をしない構造が多くみられます
日本の高温多湿の気候に建てる 木造建築は
風通しの良い 構造が適していまが
冬のすき間風は 多少の我慢がいります
そんな寒い冬には 鉄筋コンクリート構造 の
場所打ちコンクリートの 外断熱 内蓄熱の家が快適です
高機密で 高断熱 室内が蓄熱する壁工法 の家が
一年を通して 冬暖かく 夏涼しいく 快適です
ブリックスの 建物をご検討ください